プラモ作成履歴38 カテドラルガンダム

38体目はプレバン限定、カテドラルガンダムです。
ビルドファイターズトライの「ディナイアル」のリデコキット。外伝に登場する機体で設定的にはこちらが元祖でディナイアルがその改修されたもの、となっているそうです。
キットは格闘系機体ディナイアルをベースとしているので結構可動は良い方なのですが、ディナイアル、ひいてはその系列機である「バーニング」系と同じく肩や股間が割と外れやすい等の弱点も共有してしまっています。ま、ブンドドしないで飾っておく分には全く問題ないですけど。
機体色は白と金と言う極め付けに派手な感じですが、翼があったりで「荘厳」なイメージとも言えます。
今回も、製作は簡易仕上げ。さらに今回は金の部分はプラを磨くのみとし、トップコートはしないで済ませました。1000番までペーパーをかけてウェーブのヤスリスティック「仕上げ」で磨いて最後に墨入れだけしました。



コミックの表紙、キットの箱絵になっている「両手を開いたポーズ」をイメージして。
いまいち絵の通りにはなりませんね。
スタンドは付属のもの。角度の変更等がほとんど出来ないためポーズによってはイマイチですが、シンプルでしっかりした作りで不安感はありません。


武装は専用大型ライフルと小型シールド。ビームサーベルは2本のグリップに長2本、短2本のビーム刀身。
ライフルはこの後に紹介する合体形態をとるため伸びたり、ツメが出てきたりとギミック豊富。
シールドは取り付け方法の関係上、あまり固定が強固とは言えず気がつくと落っこちてたりしてました。
このキット最大の魅せ場「クレッセントムーンボウ」形態。
ライフル、シールドとバックパック(カテドラルブースター)が合体、さらにビームサーベル(短)を弦に見立て「弓」の様になります。劇中ではこの状態で必殺技「フルムーンスプリームアロー」を放ちます。なんだかすごいですね。
リデコキットではありましたが前回からかなり時間が経っての製作だったので特にツラさもなく、出来の良さから手間いらずでカッコよく仕上がってくれました。
ライフルはこの後に紹介する合体形態をとるため伸びたり、ツメが出てきたりとギミック豊富。
シールドは取り付け方法の関係上、あまり固定が強固とは言えず気がつくと落っこちてたりしてました。


このキット最大の魅せ場「クレッセントムーンボウ」形態。
ライフル、シールドとバックパック(カテドラルブースター)が合体、さらにビームサーベル(短)を弦に見立て「弓」の様になります。劇中ではこの状態で必殺技「フルムーンスプリームアロー」を放ちます。なんだかすごいですね。
リデコキットではありましたが前回からかなり時間が経っての製作だったので特にツラさもなく、出来の良さから手間いらずでカッコよく仕上がってくれました。
- 関連記事
-
- プラモ作成履歴39 カミキ バーニング ガンダム (2016/11/07)
- プラモ作成履歴38 カテドラルガンダム (2016/10/31)
- プラモ作成履歴37 1/48 98式AV イングラム(TNG版) (2016/10/24)
スポンサーサイト
コメント